HARASSIN' BOSS SERIES
HARASSIN' BOSS 3部作、全部入ってます。
「どの旋律にも、それにベストだと思う配置を当てる」
という私の譜面の作り方からすると、
こういう曲はどうしても配置がループせざるを得ない\(^o^)/
どれも曲名に負けずけっこう嫌がらせ譜面です。
クリアだけだと、3つともジャックより難しいかも・・・?
あと、先に言っときます。
むやみに倍速上げない方が身のためですよ・・・?
たぶん3倍速か、がんばって4倍速までが限界。
いいぞ ベイべー!
初見で拾えないのは嫌がらせだ!!
拾えそうなのに微妙に拾えないのはよく訓練された嫌がらせだ!!
ホントハラシンは地獄だぜ!フゥハハハーハァー
HARASSIN' BOSS (No.32)
13thよりもひどい16分272連打。テンポはほぼ同じ。
だけどそこ以外はレベル1桁級なので、
このレベルなのにクリアが一番むずいという事態が。
しかも、嫌がらせじゃなく普通にむずいだけwww
16個ずつ同じ配置のループなので、慣れればいけそうですけど。
ちなみに、一番の嫌がらせはなんと前奏部分。
HARASSIN' BOSS 2 (No.33)
中盤目押し地帯の32分音符自重。
(一応これ、BPM250の16分とされてるみたいですが、)
(私は音楽的にはBPM125の32分だと感じます・・・)
おかげでフルコンは一番難しい・・・のかな?
全部難しいからよくわかりませんww
まあ、トリルをまともに拾わなかったのが最後の良心ですかねww
3つの中では嫌がらせが一番少ないです。
ラストのおにぎり裏16分打ちが苦にならない人には。
HARASSIN' BOSS 3 (No.34)
ごめんなさい、何か発狂した予感です。
嫌がらせレベルが他2つよりかなり上。
特に、「上と下はどんな配置でもがんばって中指で押すぜ!」っていう
片手プレイヤーのみなさんは、本当にご愁傷さまですとしか言いようがない。
まぁ、最初の部分は両手封じ用おにぎりが入ってたりするんで、
両手プレイヤーでも「どんまい」になりますがwww
「どのパートもかなり拾えるけどノーミスはなかなかできない」という
3つの中で最も精神的にくる、曲名に負けない譜面かな、と。
戻る